Loading ...
0 %

DX Case
DX 事例
鈴木商店の実績について

Arboreta合同会社
森林管理コンサルティング
2022 ~
  • IT戦略
  • IT導入
  • 効果検証
すばやく柔軟な開発のおかげで、放置林問題を解決するアプリができました。
  • IT戦略立案
  • 環境保全
  • アプリ開発
鈴木商店×Arboreta vol.2

すばやく柔軟な開発のおかげで、放置林問題を解決するアプリができました。

Before
広葉樹が活用されず、放置林の問題が深刻化している。また、森林調査に必要な木の識別番号をナンバーテープに、調査結果を紙のノートに記載しており、長期的なデータの蓄積や共有ができないことが課題だった。
After
NFCタグで立木の識別番号を特定して、調査結果と写真をスマホに登録、クラウドに保存することができるようなった。集めた立木のデータをカタログとして利用することで、広葉樹を買い手につなぐ仕組みができた。
intro
Arboreta合同会社代表の黒田慶子さんは、社会問題となっている森林の荒廃を止めるため、予防医学の観点から森林の健康維持に取り組んでいます。使い道が少ない広葉樹を活用するために、伐採前の立木のカタログを作り買い手とつなぐ「MORI TAGアプリ」の開発が必要だと考え、鈴木商店に開発を依頼されました。今回は、黒田さんと鈴木商店の設計・開発担当者に、開発プロセスや機能について伺いました。
Interview
Arboreta合同会社
代表、神戸大学名誉教授
黒田 慶子氏
森林病理学、樹木組織学を専門とし、ナラ枯れやマツ材線虫病の発病メカニズムを研究する。その一方で、予防医学の観点から森林の健康維持に取り組む。2022年Arboreta合同会社を設立。
黒田 慶子氏
株式会社鈴木商店
瀧 寛文
大手SIerでシステム設計やプロジェクトマネジメントを経験したのち、2022年に鈴木商店に入社。このプロジェクトでは、設計から開発を担当。好きな食べ物はカレー。
瀧 寛文

森林調査を理解することで、使いやすいアプリを開発する

ーー MORI TAGアプリ作成前、どういった課題感を持たれていましたか?
ーー そういった課題に対して、鈴木商店はどのようにプロジェクトを進めていきましたか?
ーー 今回の「MORI TAGアプリ」はどのようなものでしょうか?
ーー どのように開発を進めましたか?

放置林問題を解決する「MORI TAGアプリ」

ーー MORI TAGアプリで森林管理はどのように変わりましたか。
ーー 鈴木商店のどのような働きを評価し、今後どんなことを期待されていますか?
outro
森林管理を大きく変えるMORI TAGアプリ。黒田さんは「次は、立木の在庫カタログを充実させたい」と語りました。引き続き、鈴木商店はこの挑戦に伴走していきます。
Arboreta合同会社
黒田 慶子
株式会社鈴木商店
瀧 寛文 / 植田 哲也 / 北川 遼哉